こんにちは!
沖縄県初のライフオーガナイザーⓇ
那覇市で片づけサポートをしています東風平美穂(こちんだみほ)です。
毎日使う、ティッシュのサイズについて考えたことがありますか?
子どもたちが、まだ使い切っていないのに
次から次へと使ってゆくのを見ると、もったいないなぁと思います。
ティッシュの使いすぎを防ぐ、というよりは
もったいない感を解消するために導入したアイテムについて
片づけ収納ドットコムで書いてみました。
毎日よく使う、「ティッシュの面積」について考えたことはありますか? 使い切っていないのに捨てるのはもったいない! ハーフサイズのティッシュなら、無駄使いを防げて省スペースも叶います。
写真は台湾のとあるスーパーのティッシュコーナー
いろいろあって、ワクワクする♪
中国や台湾は、ティッシュのサイズバリエーションが豊かなんですね。
選択肢がたくさんあって、選ぶのが楽しいです。
写真の「五月花」と「舒潔」は使ったことあります。
舒潔のほうがサイズ大きめで、気に入っています。
が、次はいつ台湾に行けるのだろうか・・・
ティッシュの仕入れができない・・・
なので、探してみたらアスクルでこれがあり
通販ならアスクル(ソロエルアリーナ)。ティッシュペーパー リビィ・スマート コンパクトティッシュ ハーフサイズ 1パック(10個入) ユニバーサル・ペーパーを、最短当日お届け。【法人は2000円(税込)以上配送料無料 ※配送料・お届けは条件にて異なります】
ロハコのほうがちょっとお得
アスクル個人向け通販サイトLOHACO。3,780円(税込)以上で基本配送料無料。最短翌日お届け。PayPayが使える貯まる。クーポンやまとめ割あり。アウトレットも毎週入荷。
テーブル上もすっきりで、ティッシュを使い切った実感のある
「ハーフサイズ」おすすめです!
ちなみに寝室では無印のこちらを使っています。
軽くて、当たっても痛くないので、寝ぼけていても使いやすい。
無駄なく使えるサイズの卓上用ティシューを入れることができます。クラフト紙を使用しています。
日本のメーカーで、ハーフサイズのティッシュが
販売されたら、どんなにうれしいことか。
待ってまぁーす!!!