大きなホットプレートを、目立たずおしゃれに収納する方法

最近キャベツが安くなっていて、うれしいです♡

昨日は家族みんなが大好きな、お好み焼きを作りました!

お好み焼きを作るときに大活躍な「ホットプレート」ですが、収納はどのようにしていますか?

ホットプレートってけっこう、くせ者ですよね。

専用の箱がないときは

わが家のホットプレートは、沖縄を離れる友人から譲り受けたもので、専用の箱は無い状態でいただきました。

箱があれば、その箱に入れて、たてやよこにしても大丈夫なのでしょうが、無い場合はどうしたらいいのでしょう。

ファイルボックスのような形状の収納用品に立てて入れる、という方法を考えてみましたが、高さも直径もけっこうあって、入るボックスが見つかりませんでした。

蓋や蓋の取っ手があり、けっこう分厚めです。

では寝かせて収納する?

立てるのは無理だとしたら、寝かせた状態での収納になりますが、直径約36cmのホットプレートはかなりの面積があります。

さらに蓋やコードなど付属品もあります。

試行錯誤をくりかえし、わが家が落ち着いた方法はこれ

付属品は中へ入れて、まとめる

コードはジップロック袋へ入れて、本体中へまとめました。下にキッチンペーパーを敷けば、汚れやキズも気になりません。

さらに、本体と蓋は、リネンのはぎれを利用した風呂敷に包むと、蓋ががたつくこともありません。

ホットプレート感(?)が薄れて、なんだかおしゃれになった!

こうやってかわいく包まれたホットプレートは・・・

見えづらいのに取りやすいのはここ

冷蔵庫の上においているだけ。

ホットプレートは奥行きと幅、高さもかなりあるので、収納場所を選びます。

冷蔵庫の上なら、奥行きも幅もけっこうありますから、十分おいておけるスペースがあります。

身長152cmのわたしから見ると、こんな感じにしか見えず、存在感が薄いです。

必要なときは、背伸びして届くくらいなのでちょうどいい!

ほこりは気にならない?

わが家ではお好み焼きやホットケーキなど、わりと使用頻度があるので、使うたびに風呂敷をぱたぱたすれば、そこまでほこりは気にならないです。

家電も、「取り出しやすく仕舞いやすい仕組み」を作れば、じゃんじゃん使うことができます。

せっかく買った便利な家電は、もっともっと活躍したがっているはずですよ~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする